五十肩・四十肩とは、肩を動かした時、痛みやしびれを感じたり、痛みで運動が制限されたり、また肩を動かさなくても肩関節周辺に痛みを感じるもの。
50代で起こる人が多いため五十肩と呼ばれてきましたが、40代でも起こる方が多いので四十肩とも呼ばれています。正式には
「肩関節周囲炎」です。
おもな症状に以下のようなものがあります。
肩関節周辺の組織に変性が起こり炎症が生じて痛みが生じます。 年齢とともに、肩にある関節を覆う膜や、骨同士を結びつける靱帯の柔軟性が低下したり、上腕部の筋肉と骨をつなぐ腱板(けんばん)が変性し、 炎症を起こすことが原因と考えられています。
簡単に言うと、肩こりは血行不良・筋肉疲労、五十肩・四十肩は炎症です。
一般的な肩こりは、筋肉の緊張から血液循環の悪化し筋肉が硬くなったもの。姿勢の悪さや運動不足・ストレスなどにより筋肉疲労が起こり、張りや痛みを引き起こします。
一方、五十肩・四十肩は老化などにより肩関節をとりまく関節包や腱板に炎症が起こる事で痛みが生じると言われています。その為年齢の若い方より、中年以降に発症する事が多いのです。
五十肩を発症してすぐの頃で、
痛みもかなり強く、炎症を起こし熱を持っている状態。
動かすだけで激痛、動かさなくても痛くてたまらない、
こんな時は無理をしない(できない!)
無理をすると、返って悪化してしまいます。
熱を持っている場合は、炎症を抑えること。冷やして下さい。
そして、できるだけ安静。重い物は持たない。なるべく肩を使わない。
マッサージは、さする程度で、血液の循環を良くするようにします。
肩関節周辺だけでなく、腕、手の方まで行いましょう。
強い刺激を与えると、炎症を促進させてしまうこともあります。
鍼灸治療では、痛みや炎症を取るような施術をします。
そして患部だけでなく、肩関節周辺および全体の循環を改善することでより効果が上がります。
安静と言っても全く動かさないでいると、固まってしまい、治りが悪くなります。
米国の医師コッドマンが考案した「振り子体操」という体操があります。
別名「アイロン体操」とも言われ、これは五十肩には有名な体操。
おもり(アイロン)を持って、ななめ45度~90度くらいの前かがみになり、
前後と左右に振り子のように腕を動かします。
腕とおもりの重みで自然に腕が引き下げられ、動かすときの痛みが軽減。
急性期でもこの運動を、1回につき前後10~20 回、左右10~20回を
一日2、3セットくらい行うと良いと言われています。
急性期から1~3ヶ月ほどすると、慢性期に移行。
肩の痛みも一段落。急性期の「刺すような痛み」は軽減。
しかし、まだ腕を動かすと痛いし、運動制限もある、
たまに急性期のような激しい痛みがある、という状態です。
この時期には、肩を温め、血行を良くし、筋肉を柔らかくすることが大事。
毎日、入浴したり、ホットパックやカイロなどで肩を積極的に温めます。
ただし、触ってみて炎症がある時は、冷やして下さい。
使い過ぎた時などは、熱を持っていることがよくあります。
炎症がおさまったら、逆に冷えないように温めます。
またストレッチや運動も急性期より少し積極的に行いましょう。
動かさないでいると、固まってしまいます。
鍼灸治療は、筋肉の拘縮を防ぐことにも役立ちます。
痛みや不快感がだんだんと少なくなり、手が動かしやすくなります。
ここまで来るには個人差があり、半年~1年、またはそれ以上かかる人もいます。
この時期は、痛みが消えて一番油断しがち、
肩を動かさないと癒着したための運動制限がいつまでも残ります。
もうひとがんばりです!!
また、どの時期においても、鍼灸治療は有効です。
copyright 一般社団法人女性の鍼灸 womens-acupuncture